近年では、トレーニングやランニングなどの運動のほかにピラティスを始める方がとても多くなっています◎
それに伴い、トレーニングとピラティスを掛け合わせたジムも増えてる印象です!
それぞれに良さがあり・違った効果が得られるためこの二つを組み合わせるのは
効率的に体を変えたい方にとてもおすすめです:)
そこで本日は、筋トレとピラティスそれぞれの特徴と組み合わせることで得られる相乗効果を解説いたします!
ピラティスと筋トレの大きな違い
ピラティスは、インナーマッスル(深層筋)を意識的に鍛えるエクササイズになります◎
姿勢の改善や体幹の強化に特化しており、呼吸法とともに体をコントロールする動きが中心になります!
一方、筋トレ(ウエイトトレーニングや自重トレーニング)はアウターマッスル(表層筋)を主に鍛え
筋力・筋肥大を目的とします◎よりダイナミックな動作でパワーや筋量を増やす・ダイエットなどに効果的です!
ピラティス×筋トレの相乗効果とは?
それぞれでも効果的なふたつのエクササイズですが、その二つを掛け合わせることで、
① けが予防・パフォーマンス向上
→ピラティスで体幹や柔軟性を高めることで、筋トレにおけるフォームを安定させ
けがのリスクが大幅に減少します◎また、正しい姿勢でのトレーニングは筋肉への効き方も向上します!
② 姿勢改善と筋バランスの調整
→筋トレだけだと偏った部位を使いすぎ、姿勢やバランスが崩れたりする場合もあります💦
そこでピラティスを取り入れることで身体の左右差や姿勢の歪み・骨盤のズレを整え
バランスよく筋肉を育てることができます◎
③ シェイプアップ効果
→筋トレで筋肉量を増やし基礎代謝を上げつつ、ピラティスでインナーを引き締めることで
よりしなやかでメリハリのあるボディラインを得ることができます◎
まとめ
筋トレで外側から・ピラティスで内側から体を鍛えてアプローチを行うことで
より見た目も、機能性も美しく正しい体に近づくことができます✨
今の運動方法がマンネリ化してきた方や、より体の変化を出したい方は
目的やライフスタイルに合わせながら是非この二つを組み合わせてみてください◎
PBG月島店では、初心者のお客様から運動経験のあるお客様まで
強度の合った無理のない筋トレ・ピラティスをご提供しており、経験豊富なトレーナーが在籍しております🍃
お悩みがある方はぜひ一度体験レッスンにお越しください!
______________________________________________
コメント